2020/08/10(Mon)
うちの娘にお客様がおパンティを着せてくれました( *´艸`)
あっちっち(;^_^A
2020/08/09(Sun)
♡
♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
♡♡♡♡ ♡♡♡♡
今は大粒の品種が採れてます(●^o^●)
もう少しすると小ぶりな品種ですが、香り高い品種(紅茶?)になってきます。
今年はのってますよ(*^^*)
桃と桜の競演🌸
2020/04/03(Fri)
この時期限定の
苺園ハウス横の桜並木満開!
桃園の桃の花が満開!
今年は特に桃の花が綺麗です(*'ω'*)
ご愛顧
2019/09/08(Sun)
桃ご愛顧頂きましてありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
昨日を持ちまして桃完売となりました。
桃というものを一般のお客様が全くご存じないことが、トラブルにつながることも多く、本当の桃というものの説明をしっかりしていかなければならないと感じました。
来年度以降も樹上完熟をモットーに頑張って参りますので、どうぞ、ご愛顧のほど宜しくお願い致します。
苺園の方も順調に準備を進めており、昨年度同様、11月中旬当たりから開園出来るのはないかと考えております。どうぞ、本年度一番の苺を食べにいらして下さい。
開園しましたら、また日誌にてご報告いたしますので、たまに、見てやって下さい。
桃ご愛顧感謝祭🍑
2019/08/31(Sat)
桃ご愛顧感謝祭りにたくさんご来場いただきましてありがとうございました。
1回目よりもヴァージョンアップし開催致しましたが、
お待たせしたり、たくさんご用意していた桃も足りなくなり、お断りしたお客様には大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今後は、まだ少し桃が収穫出来ますので、桃がある場合は苺園にて販売しておりますので、よろしかったらお立ち寄りください
食べ納め🍑
2019/08/27(Tue)
今季🍑食べ納めどうぞ!
桃祭り🍑
2019/08/24(Sat)
桃祭り🍑大盛況でした(●^o^●)
お越し頂いたお客様ありがとうございました。
普段できることのない、3種の桃を存分に味わって頂けたのではないかと思っております。
来て頂くことの出来なかったお客様も、8月いっぱいは桃が採れますので、ぜひ桃園までお越しください。
※大盛況の時は写真を撮る時間がありませんでした(>_<)
🍑桃祭り(●^o^●)
2019/08/22(Thu)
8月24日 土曜日 11時〜15時
苺園いちごめぐり駐車場にて
🍑桃祭り🍑を実施致します。
【苺園いちごめぐり】駐車場にて
🍑桃食べ放題🍑
🍑桃試食🍑(試食だけでも歓迎ヾ(≧▽≦)ノ)
🍑桃直売🍑
をしまーす
売り切れ次第終了致します
桃食べ放題40分
大人1,000円
小学生500円
3歳以上300円
2歳以下無料
3種類食べ放題(なくなり次第品種数が減ることがあります)
予約は不要ですが、時間に寄っては混んでいる場合がありますが、ご了承ください m(_ _)m
★スペシャルサービス★
桃食べ放題をされた大人の方にモモ1個お土産付き
ぜひ、お越しください(*^^*)
桃販売チュウ(^ε^)-☆Chu!!
2019/08/20(Tue)
こんな糖度の桃も採れてます。
総じて糖度高めです(≧▽≦)
糖度だけじゃない美味しさを感じてほしいな〜
お盆までは、売り切れの日が多くご迷惑おかけしましたが、お盆すぎて、落ち着きました
まだまだ桃採れてます(^^♪
桃,ねらい目です( *´艸`)
えんちょーのおすすめは美月ちゃんです🍑
桃に関しまして
2019/08/06(Tue)
桃園に関しては、安価で本当においしい桃をお客様に提供しようということで始めております。
新聞にあまとう2号で6個1000円〜1500円と記載されましたが、品種や桃の大きさで価格は変わってきます。あまとう2号は当園品種のなかで一番小さな品種になります。宜しくお願い致します。
また、桃は非常に難しい果物です。お客様にすべてをご理解頂くことは難しいと思われます。
今年の新聞に載るまでは、お客様の口コミだけでの店頭販売をしておりました。が、新聞に載ってからご新規で来られたお客様からクレームが来るようになりました。
当園の桃は樹上完熟桃です。
そのため、一般に販売されている桃より日持ちはしません。(当日、翌日くらいまでしか持ちません。本当の完熟桃はそれくらいです)
熟している桃に当たりによる変色などがあるように思われるお客様がいらっしゃいますが、熟したことによる多少の変色はあります。特に桃のお尻部分から熟し始める品種については余計にそう感じられるかもしれません。毎朝検品して販売しておりますので、販売時点での当たり傷や当たりによる変色はありません。
美味しい桃を提供する為に、外見にはあまりこだわっておりません。
また、外見が綺麗なのに、中が茶色になっている桃がある場合があります。これは、甘い桃を作れば作るほど発生するものです。外見上からは判断することが出来ません。(桃が古くなったとかではありません)また、これに対する対策は今のところ発見されておらず、当園としてもこれ以上出来る対策がないのが現状であります。
上記のようなことから見た目の綺麗さを必要とする場合は当園桃は向きません。美味しい桃を食べてほしいという願いから作っております。
申し訳ありませんが、ご理解の上、ご購入をお願い致します。
☆一般のお店で買われる桃と当園の完熟桃をご理解いただけないことによるクレームが多発したため、今までのように完熟での収穫、販売が難しくなりました。完熟桃を供給できなくなったことにより、供給量が少なくなっております。完熟桃ファンの方々にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。